2017/10/7更新
食い倒れの街大阪。
昨今は外国人観光客の増加もあり、寿司屋の需要が高まってきています。
高級なお寿司もいいけど、どうせなら安くて美味しい寿司が食べたい!というあなたへ。
この記事では、筆者が実際に訪問したことのある予算5000円以下食べログ3.5以上のコスパ最強大阪駅周辺寿司屋をご紹介します。
じねん
じねん お初天神店

行列必須のお店です。
鰻バターや紅とろ小雪ちゃんなど変わり種も美味しい!
まぐろの解体ショーが見られるかも。
お初天神通り、露の天神社のすぐ近くにあります。
住所:大阪市北区曽根崎2-5-24 中央ビル1階
営業時間:17:00~翌4:00
席数:29席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.0
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054237/
じねん 鰻谷南通り店

鰻谷南通り店は難波にある店舗。
梅田が3.0なのに対し難波のほうは食べログ3.5という高評価です。
住所:大阪市中央区東心斎橋1-8-26
営業時間:11:00~翌4:00
席数:80席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.55
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27000915/
亀すし・縄すし
亀すし

出典:亀すし 総本店 大阪東梅田の寿司・居酒屋
お初天神を少し横道にそれた所にあります。場所が少しわかりにくいかも。
1階はオールカウンター席で、目の前で板前さんが握ってくれます。
雰囲気も落ち着いてて、寿司も美味しくて最高。
住所:大阪市北区曽根崎2-5-24 中央ビル1階
営業時間:17:00~翌4:00
席数:29席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.0
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054237/
縄すし

亀すしと縄すしはお隣通しにあります。
縄すしにはEnglish Menuもあるので外国人にもおすすめ。
住所:大阪市北区曽根崎2-14-1
営業時間:16:00~24:30(平日)12:00~24:00(土日祝)
席数:63席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.56
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27001939/
喜太郎寿し

お初天神 裏参道という、お初天神を脇にそれたお洒落な居酒屋が並ぶスポットにあります。
オール1皿250円というコスパの良さ!(2艦)
オススメは、まぐろのホホとアゴ。
まぐろにこんな美味しい部位があったのか、と思いました。
北新地、アメ村、南堀江、ウラなんば、心斎橋にも店舗があります。
住所:大阪市北区曽根崎2-9-19
営業時間:18:00~翌4:00
席数:33席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.52
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27084348/
春駒

大阪駅から一駅先のグルメタウン天満にあります。
ビックリするのがその価格。
お腹いっぱい食べて、「え、お会計これだけ?」ってなります。
行列必須ですが、回転も早いので待ち時間は30分位。
本店の方が席数が多いので早く案内されます。
住所:大阪市北区天神橋5-5-2
営業時間:11:00~22:30
予算:2000〜3000円
食べログ評価:3.58
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27002205/
市場すし

大阪駅周辺に2店舗、なんば駅周辺に5店舗を構えるお店です。
チェーン店だし大したことないかなぁと思っていたら、ネタも大きく美味しかった。
少しガヤガヤしてますが、並ばず入れるのでオススメ。
住所:大阪市北区曽根崎2-13-21
営業時間:12:00~翌5:00
席数:29席
予算:3000〜4000円
食べログ評価:3.50
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27014161/
ときすし

出典: 大阪 難波 千日前の寿司店『ときすし』なんばグランド花月のすぐ近くです。
筆者は行ったことないのですが、次に行こうと狙っているのが上記の店。
ランチに海鮮丼を540円の破格で出しており、テレビで紹介されていたお店です。
また行ったら追記します。
住所:大阪市中央区難波千日前4-21
営業時間:11:00~23:00
席数:41席
予算:2000〜3000円
食べログ評価:3.52
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27015959/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
さすが食い倒れの町大阪!
寿司屋選びに迷ったらこの記事を参考にしてくださいね。
<この記事もおすすめ>
【梅田で焼肉】美味しい&コスパ最強のお店5選+番外編
Wi-Fiの使えるカフェを探すのが面倒!Broad WiMAXのギガ放題が最強な件
【日焼け止めおすすめ2017】結局どれを選んだらいい?最強ランキング1位はあのメーカー
コメントを残す